堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月17日

ハグロトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.