堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年8月6日

モンクロシャチホコ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

建物の壁に張り付いていました。白い翅に黒い模様が特徴的です。幼虫はサクラの葉を食べます。

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.