堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月25日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.