堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月17日

オオカナダモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

白い花が沢山咲いていました。
近くまで寄れない為、この画像が限界です。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマガイ
軟体が観察出来ました‼ 目がかわいい~

発見日 : 2024年4月27日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ダイサギ
法道寺川で餌を探していました。

発見日 : 2023年2月12日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月21日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.