堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年7月11日

ベッコウバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

凄いですね。
アシダカグモでしょうか?
捕まえて運んでいました。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

クビアカツヤカミキリ
天野街道も今年はよく見かけます。 無防備な状態で放置されているので危機的...

発見日 : 2025年7月13日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

シメ

発見日 : 2024年3月22日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

クロアゲハ

発見日 : 2021年10月17日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

ハガタキコケガ

発見日 : 2025年7月7日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.