堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年6月1日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

ヨーロッパ産のアザミ。非常にトゲトゲしく、不意に触れると痛い。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.