堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

ムラサキシキブ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

メジロ
「美味しいね!」「ね!」

発見日 : 2024年5月26日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.