堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年4月22日

キショウブ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

外来のショウブ。やっぱりショウブは紫のイメージがある。

この付近の発見報告

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.