堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月21日

コベソマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ルリシジミ
翅全開を初めて撮りました。

発見日 : 2025年4月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ダイサギ

発見日 : 2025年4月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.