堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月21日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

メジロ

発見日 : 2024年3月9日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.