堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月21日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月10日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年11月23日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ルリビタキ
藪の中で鳴いていたので何処にいるのかと探していると、藪の中から出てきて立ち...

発見日 : 2023年2月5日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

スクミリンゴガイ
ミナミメダカ生息地にも沢山いました。

発見日 : 2022年6月27日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月3日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.