堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月17日

コクラン

分類
植物
発見者コメント

もうすぐ咲きそうですね。

この付近の発見報告

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

クロセセリ

発見日 : 2025年9月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

オカトラノオ
今を盛りに綺麗に咲いています。

発見日 : 2024年6月12日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.