堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月2日

クリ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

オカクチキレガイ科
殻高1~3mm程。 蓋確認できない。ないと思われます。 朽ち木の中で冬...

発見日 : 2023年12月9日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

クヌギエダイガフシ
コナラの木いついていました。 こんな苔は、ないはずなので新種の苔かと騙さ...

発見日 : 2025年7月11日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

エナガ

発見日 : 2023年12月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹発見、4匹捕殺

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.