堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年10月25日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

羽が欠けています

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.