堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月3日

クワゴマダラヒトリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

堺自然ふれあいの森で、たくさんいました。意外にスピードが速くて、ちょっと目を離すとすごいところまで移動していました。鬼ごっこしているようでした。

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ススキ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

エナガ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.