堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月18日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

タンポポのお花畑で、白っぽく見えるうす黄色の雌と黄色の雄が追っかけ合っていました。
求愛行動だそうです。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年3月22日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

オオハナアブ

発見日 : 2025年11月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

トキイロヒラタケ
初めて見ました。 去年倒れた大きな木に生えてきました。 1~2枚目は、...

発見日 : 2025年5月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年11月15日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

ツマグロツユムシ
わかりました‼ 「外来種のツユムシ」で検索したら大当たりしました。 定...

発見日 : 2024年8月19日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

シジュウカラ

発見日 : 2022年2月9日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ヒガシニホンア...
ややこしくなりました。 ヒガシニホンアマガエルでしょうか? ニホンアマ...

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.