堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月14日

マンリョウ

分類
植物
発見者コメント

漢字で書くと「万両」。「千両(センリョウ)」という名前の似た木とは、実の付く位置が、葉の下というところから見分けられます。ぱっと目を引く実の赤色は縁起がいいとされ、正月飾りに使われることもあります。
実は冬の間、食べ物を探す鳥に、見つけて食べてもらうために目を引く色をしています。

この付近の発見報告

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ニワゼキショウ

発見日 : 2022年5月25日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月7日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ヒゲナガヤチバエ

発見日 : 2025年9月15日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ヨメナ

発見日 : 2024年9月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.