堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月18日

センダン の実

分類
植物
発見者コメント

小鳥が食べ散らかしていました。

この付近の発見報告

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年5月15日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月15日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 朝の散歩途中で見つけました。三ツ割池付近は、2...

発見日 : 2025年6月20日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

ヤマガラ

発見日 : 2022年2月9日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ホオジロとアオジ

発見日 : 2023年11月26日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ

発見日 : 2025年7月14日

ニシオジロビタキ
鳥友さんから情報を頂きました。 「枝の上から下へとチョコチョコ動き回って...

発見日 : 2023年3月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

ニセシロオニタケ
見たことのないテングタケが生えていたので調べてみました。 シロオニタケモ...

発見日 : 2024年9月17日

イナゴ類のなかま
脱皮していました。

発見日 : 2022年8月23日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.