堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年4月26日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

駐車場から歩いてたらピョンっと飛んでました。

この付近の発見報告

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

キショウブ

発見日 : 2023年5月1日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年9月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ニオイタチツボスミレ

発見日 : 2025年4月4日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメトラハナムグリ
小さくて、飛んでいるとハチと見分けがつきません。

発見日 : 2023年5月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.