堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月21日

アカケダ二

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

捕まえると死んだふりをして動かなくなります。
スギゴケの間に数匹いました。

この付近の発見報告

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

キタキチョウ

発見日 : 2025年11月15日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年6月1日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月21日

ベニウスタケ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2023年9月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

ユウマダラエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ナミギセル
大阪のキセルガイを順番に潰してこの種の同定にたどり着きました。

発見日 : 2023年6月20日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

タチツボスミレ

発見日 : 2025年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.