堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月21日

アカケダ二

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

捕まえると死んだふりをして動かなくなります。
スギゴケの間に数匹いました。

この付近の発見報告

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2025年9月15日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年6月16日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.