堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月21日

アカケダ二

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

捕まえると死んだふりをして動かなくなります。
スギゴケの間に数匹いました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月4日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ツグミ

発見日 : 2022年2月19日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ナナホシテントウ
足元に咲くタンポポを観察していたところ、ナナホシテントウがあちこちに!よく...

発見日 : 2022年4月14日

ミヤコグサ

発見日 : 2024年5月15日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.