堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年11月21日

アカケダ二

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

捕まえると死んだふりをして動かなくなります。
スギゴケの間に数匹いました。

この付近の発見報告

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ヒテリコ

発見日 : 2023年10月23日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ヤマトフキバッタ

発見日 : 2024年5月11日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.