堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月28日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クロバイ育成区(尾根みち)の広場にある倒木の上で、ツクツクボウシを捕食していました。
識別ポイントは、太い体のほか、前ばねの真ん中に付いた白い点です。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2024年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.