堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月26日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

シンジュキノカ...

発見日 : 2024年7月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.