堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月1日

クサカゲロウ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

窓ガラスに止まっていたので撮ってみました
裏側からの画像です。

この付近の発見報告

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.