堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月1日

クサカゲロウ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

窓ガラスに止まっていたので撮ってみました
裏側からの画像です。

この付近の発見報告

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
交尾している2匹を、2ペア見つけました。 1ペアは処分しましたが、も...

発見日 : 2025年6月18日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.