堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月21日

オオユミアシゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.