堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月21日

アシダカグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

かなり大型の徘徊性のクモです。頭胸部と腹部の境目付近に黄色い横縞があります。木の割れ目の中で卵のうをくわえていました。害虫を食べる益虫です。

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.