堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月21日

アシダカグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

かなり大型の徘徊性のクモです。頭胸部と腹部の境目付近に黄色い横縞があります。木の割れ目の中で卵のうをくわえていました。害虫を食べる益虫です。

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.