堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月27日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.