堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月29日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

クビアカツヤカミキリ
今年2月に引っ越ししてきた新金岡第二団地は敷地内に桜の木が沢山あり桜の時期...

発見日 : 2024年6月27日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月13日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年10月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

クビアカツヤカミキリ
ユニハイム新金岡3階廊下の溝にて発見

発見日 : 2025年6月22日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.