堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月29日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月26日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.