堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月13日

トキワツユクサ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

別名ノハカタカラクサ。環境省で生態系被害防止外来種に指定されている。

この付近の発見報告

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月19日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

キキョウソウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.