堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月23日

ルリチュウレンジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

しおれた花を取っていたらいたら
葉っぱに止まっていました。

この付近の発見報告

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.