堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月23日

ルリチュウレンジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

しおれた花を取っていたらいたら
葉っぱに止まっていました。

この付近の発見報告

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カンムリカイツブリ
さかんに潜っていました。

発見日 : 2025年3月26日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.