堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月23日

ルリチュウレンジ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

しおれた花を取っていたらいたら
葉っぱに止まっていました。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.