堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月22日

ヒメマルカツオブシムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さな成虫が花に付いていました。裏に居るのはコアオハナムグリです。クリーム色と黒色のまだら模様が特徴です。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.