堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月14日

ヒメタニシ

分類
貝類
発見者コメント

諦めずに探し続けていますマルタニシ。

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ウスベニギセル
南区ではよく見かけます。 今まで種の特定ができませんでしたが、素人ながら...

発見日 : 2024年3月3日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.