堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月12日

ウシガエル(オタマジャクシ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

網を降ると入っていました。日本のカエルのオタマジャクシよりも相当大きいです。

この付近の発見報告

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.