堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.