堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年12月2日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.