堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年1月19日

トモエガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.