堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年1月19日

トモエガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.