堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年1月19日

トモエガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.