堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月16日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.