堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月4日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

アオジも落ち葉が好きなようですね。

この付近の発見報告

キサマツモドキ

発見日 : 2024年6月2日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月10日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

ゲンノショウコ
日本の3大薬草とされているが、試す気にならない。 「ドクダミ」「センブリ...

発見日 : 2024年9月23日

スッポンタケ
こんなところにも、生えていました。

発見日 : 2022年11月14日

シモフリコメツキ
短い毛が生えていて奇麗な虫です。

発見日 : 2022年4月18日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

アキノタムラソウ

発見日 : 2023年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.