堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月26日

トキワハゼ

分類
植物
発見者コメント

田んぼの小さな花です。

この付近の発見報告

アミガサタケ
こんな場所で初めて見ました。

発見日 : 2024年4月1日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月5日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2024年6月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

オジロアシナガ...
ヒメアリがオジロアシナガゾウムシを襲っていました。

発見日 : 2024年8月19日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

モンキチョウ

発見日 : 2023年7月20日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.