堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月11日

ホオジロ(幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

親子と思いましたが、兄弟でした。
幼鳥でもややこしいのに水浴び後のようでビショビショです。
幼鳥の羽は乾きにくいようです。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年11月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

シロハラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

マンリョウ

発見日 : 2023年10月6日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ヤツメカミキリ

発見日 : 2023年7月4日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.