堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月11日

ホオジロ(幼鳥)

分類
鳥類
発見者コメント

親子と思いましたが、兄弟でした。
幼鳥でもややこしいのに水浴び後のようでビショビショです。
幼鳥の羽は乾きにくいようです。

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クロアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

アオオビハエトリ
小さい蜘蛛ですが、ブルーが綺麗だったので撮影しました。

発見日 : 2024年9月19日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

オジロアシナガ...
パンダ模様で可愛いです。

発見日 : 2024年5月22日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

キツネノマゴ

発見日 : 2023年10月6日

クロハネシロヒゲナガ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.