堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月24日

ニワハンミョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中

この付近の発見報告

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

ハナホウキタケ
ほうきの先が花のように開きます。

発見日 : 2024年5月10日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

オオミジンコ
ミジンコにも種類があります。 この場所に数種類いましたが、同定出来たのが...

発見日 : 2024年1月30日

ヒメウズ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハンターよりも先にカマキリに捕食されてました。 ...

発見日 : 2025年7月26日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

マキノゴケ
倒木上で蒴が沢山出ていて、綺麗でした。

発見日 : 2025年4月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

ミヤマザラミノ...

発見日 : 2023年4月21日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

ボーベリア菌
冬虫夏草の一種と思っていました。 キノコではなくカビだそうですね。

発見日 : 2023年7月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘内シルバニアパークの桜の木 4匹補...

発見日 : 2025年6月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で5匹捕殺

発見日 : 2025年7月6日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.