堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月24日

ニワハンミョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中

この付近の発見報告

シュンラン
道に迷って写真どころではないのですが、 こんなところでひっそりと咲いてい...

発見日 : 2024年4月11日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ヒレンジャク

発見日 : 2023年3月14日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

クモノスゴケモ...

発見日 : 2022年3月24日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年4月5日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

コフキゾウムシ
クズの蔓にいました。

発見日 : 2023年6月13日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月15日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

セグロセキレイ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

コハクオナジマ...
琥珀色の奇麗なカタツムリです。 苔の胞子を好んで食べていました。 可愛...

発見日 : 2023年6月9日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.