堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月24日

ニワハンミョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中

この付近の発見報告

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ツユムシ
ヒガンバナの上にいました。

発見日 : 2025年10月2日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2022年5月29日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

アオバハガタヨトウ
「いきものクエスト」 越冬中のいきものです。

発見日 : 2022年12月6日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

アオモンイトトンボ
雌は、異色型未成熟です。

発見日 : 2025年9月28日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

シマアメンボ
アメンボは撮影が難しいのですが、こつを掴みました!!

発見日 : 2022年3月24日

フタスジナメクジ
名は、フタスジですが背面中央にも線があるので3筋あります。 甲羅はなしです。

発見日 : 2024年6月22日

リョウメンシダ
裏表が同じ色のシダです。

発見日 : 2022年3月24日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

オオカマキリ
カマキリ 茶色

発見日 : 2025年7月22日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年8月8日

フクロシトネタケ?

発見日 : 2024年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパーク内で1匹捕殺

発見日 : 2025年7月7日

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.