堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月7日

ハリイ

分類
植物
発見者コメント

小さな水たまりを作って何を大事に植えているのだろうと思ったらハリイでした。
いや、ハリイだと思います。

この付近の発見報告

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

キタテハ

発見日 : 2025年10月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2025年5月31日

ヤツボシハナカミキリ

発見日 : 2025年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年11月27日

ヒガシニホンア...
この個体、股のヒョウ柄ないよ。

発見日 : 2025年9月3日

シリアゲコバチ

発見日 : 2025年6月7日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.