堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月27日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪府立大学の中百舌鳥門横の木の枝にとまっていました。見る限り一匹でした。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.