堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月20日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.