堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月17日

ナガゴマフカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月14日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

コウゾリナ
あまり知られていないようですが、美味しく食べられる雑草です。

発見日 : 2022年5月3日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.