堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月17日

スギドクガ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

オオオナモミ

発見日 : 2023年10月6日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ヒメトラハナムグリ
ハルジオンの花粉を食べていました。

発見日 : 2024年5月30日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年5月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月4日

トキワハゼ

発見日 : 2022年5月25日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年12月1日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウビタキ
ホバリングして木の実を食べます。

発見日 : 2024年2月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.