堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月17日

スジコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

シロスジベッコ...

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

オオカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

ウシガエル

発見日 : 2023年7月31日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

オオオサムシ

発見日 : 2023年4月21日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

コマチゴケ
原始的な特徴で和名は、女性的な美しさで小野の小町からきたようですね。 ツ...

発見日 : 2025年1月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.