堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月3日

ネジバナ

分類
植物
発見者コメント

ねじれてないネジバナです。
全部こっち向いているので奇麗です。

この付近の発見報告

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

エダナシツノホコリ

発見日 : 2023年8月26日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月7日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年7月26日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

モリノカレバタケ

発見日 : 2025年5月1日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.