堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月3日

ネジバナ

分類
植物
発見者コメント

ねじれてないネジバナです。
全部こっち向いているので奇麗です。

この付近の発見報告

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

トゲヒゲトラカミキリ

発見日 : 2022年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

コバネイナゴ
食料難で普通に食べる時が来るのかな? コウロギよりは、ましかもね。

発見日 : 2024年10月20日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.