堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月23日

シマトネリコ

分類
植物
発見者コメント

ちょうど白い花が咲いていて、きれいだった。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.