堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月10日

ドクダミ

分類
植物

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.