堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月13日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.