堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類
発見者コメント

カダヤシ・アメリカザリガニの中にメダカも。

この付近の発見報告

テングタケ

発見日 : 2025年11月7日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

クロゴキブリ
自然界にいるのはなぜか平気

発見日 : 2025年9月7日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月12日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年11月10日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.