堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月11日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類
発見者コメント

カダヤシ・アメリカザリガニの中にメダカも。

この付近の発見報告

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.